買って良かった!ジュニアサッカー用リュック ボール収納&大容量


小学6年生の長男が約1年前から使用しているナイキのサッカーリュックは、ボールもスパイクも収納出来るし、丈夫なのに軽くてとても使い勝手が良いんです^^
ほぼ毎日、使用しているリュック。練習中や試合中は、地面にそのまま放置され、雨風にさらされている事も多々ありますが、とにかく丈夫です。
サッカーバックは両手が自由になるリュックタイプがいい!
バックパックタイプのサッカーバッグをを購入する前は、斜め掛けするエナメルバッグのSサイズを使っていました。

幼稚園から約5年間愛用していたエナメルバッグ。
これはこれで丈夫で良かったのですが、さすがに体格に合わなくなってきたし、サッカースパイクもボールもサイズがアップして道具が入りきりません。
練習時間も長くなり水筒も小さなものから2Lのジャグボトルになり、常にサッカーでの移動は両手が塞がった状態でした。
さらに、学校から帰ってきて、バタバタ準備して、両手いっぱいの荷物を持って送迎場所までダッシュする息子を見て感じたのが、
「これでコケたら、100%アスファルトで顔面を強打する」でした。
そこで、両手が開いてなおかつサッカーの道具が全部入る大容量のリュックを購入することにしたのです。
サッカーボールが入るリュックはどんな型(タイプ)があるのか?
サッカーボールが入るリュックを楽天やヤフーショッピングで調べてみると、リュックの外側にネットがついているタイプと、バック一体型のタイプがありました。
ネットタイプは小学校低学年から中学年に人気のサッカーリュックですね。

ネットタイプのリュックは、ボールが泥で汚れても雨で濡れても気にせずボールを収納できるのが良いところです。
ただ、ボールが完全に外に出ていると、その分だけ幅をとるし凸凹している印象で、個人的にはもっとコンパクトに収まる方がよいと思いました。
一方、完全収納タイプは、汚れたり雨に濡れたボールを収納する際、そのまま入れるとバック収納部分の汚れが気になります。その都度タオルで拭いてくれればよいのですが、我が家の長男はそこまで気が利かない。
ということで、最終的に購入したのがュック一体型だけど、ボール収納部分には通気性の良いメッシュを採用しているナイキのリュクだったのです。
ナイキのサッカーリュックにを選んだ4つの理由
- ボールを独立したスペースに収納できる
- 信頼できるブランド!防水で丈夫なつくり
- 収納ポケットが多い
- リュック自体が軽量

ボールとユニフォーム(着替え)をそれぞれのスペースに収納できる
ナイキのリュックには縦に開閉するファスナーがあり、そののスペースにボールが収納します。
この縦のファスナーで収納スペースの容量を調整できるようになっていて、4号球のサッカーボールはもちろん5号球も余裕で収納が出来ます。
ボールを収納する部分は、着替えやユニフォームを入れるメインの収納部分の外側にあるので、汚れたボールをそのまま入れても、他の荷物が汚れることはありません。
ボールを入れないときは、縦に入っているファスナーを締めてもいいし、そのまま開けてもOK!
リュックの中は仕切りがついているし、外側の両サイドにはペットボトルやレガース(脛あて)を入れるのにちょうどよい大きさの収納スペースもあります。
信頼できるブランド!毎日使うから防水性と耐久性&大容量に満足!
何と言ってもNIKE(ナイキ )ですから、商品に間違いはないですよね(^-^)
肩ベルトも幅広でからいやすいし、背中の部分もクッション性のある素材で、中の荷物がゴツゴツと背中にあたるのを軽減してくれます。
また、週5ペースで使っているのですが、今のところ傷んだ形跡も全くなし!
練習中・試合中は地面にそのまま並べて置いていることもあるのですが、ボトム(底)部分は防水&耐水性のある素材を使用しているため、ちょっとぐらいの雨が降っても底から水が侵入してくることはありません。
サイズは、49cm x 32cm x 28cm、容量は30L。
購入したときは、小学5年生だったのでちょっと大きかったけれど、6年生になって体格も大きくなってきた今はしっくりときています。
一泊二日の遠征ぐらいなら、ボール・スパイク・ユニフォーム・着替え・洗面道具など、このリュック1個ですべての荷物を収納できるんです^^
収納ポケットの多さに満足!
リュックは収納ポケットが多いと便利ですよね。今使用しているサッカーリュックは収納力抜群!
サイドに2か所。フロントに2か所。メインの収納部分に2か所の収納スペースがあって、汚れたものと綺麗なものを分けて入れることができます。
長男は、サイドメッシュポケットの片方に500mlのペットボトルを入れているのですが、反対側はゴミ入れ代わりに使っているようで、ぷるんと蒟蒻ゼリーや塩分チャージタブレット等の補食のゴミが入ってます...(-_-;)
リュック自体が軽いから子供に負担がかかりにくい!

何度も繰り返し言っているのですが、サッカーはボール・スパイク・ユニフォーム・レガースなど。とにかく荷物が多い!
これをリュックに収納して背負っているのだから、肩や背中や腰に負担がかかります。
だからこそ、リュック自体ができるだけ軽量であるべきだと思います。
その点においても、このリュックには満足。何も入れていない状態だと、本当に軽いんです。
あと、肩ベルトが幅広でクッション性があるし、背中に当たる部分もしっかりクッション性のある素材を使っているので、体の小さな子供でも安定して背負っています。
【まとめ】買って良かった!ジュニアサッカー用リュック ボール収納&大容量

大好きなサッカーを一生懸命頑張っているからこそ、毎日の移動で使用するサッカーリュックは使い勝手のよいものを選んであげたい!
そんな思いで探し、購入したのが、今回紹介させていただいたボール収納ができるバックパックです。
2016年モデルのリュックらしいのですが、見た目のデザインもかっこいいし、ボール収納もできて大容量!これ本当に買って良かったと大満足!
なにより、子供が気に入ってくれているのが親としては嬉しい限りです^^
最後までお読みいただきありがとうございました♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません