内側重心の直し方!成功した自宅トレーニングおすすめを紹介【40代からの脚痩せダイエット】

内側重心の直し方について、自宅で一人で出来るトレーニングを紹介します。
40代後半のアラフィフ主婦が、自宅で家事の隙間時間に実践している内側重心のトレーニングです。
スピード感はないですが、無理のない運動で少しずつ太ももの間に隙間ができました。
この記事は、このような方に読んでいただきたいです。
- 自宅で出来るトレーニングしたい
- 隙間時間で出来るトレーニングを知りたい
- 無料で出来るトレーニングを知りたい
- 運動が苦手な人でも出来るトレーニングを知りたい
「これまで運動らしい運動はしていなかったけれど、自分の美容と健康のために少しずつでもいいから確実に成果を実感できるトレーニングを知りたい」
という女性にぴったりのトレーニングです。
40代からでも脚痩せダイエットは必ず成果が出ると思っています。
ぜひ、外もものハリと内もものプニプニを解消し、すらっと綺麗な美脚を作っていきましょう!
内側重心のトレーニングおすすめを紹介!

外側重心を内側重心に直すためには、内転筋を鍛えるトレーニングが必要です。
私が実践している自宅で一人で出来るトレーニングの方法は、ユーチューブのトレーニング動画を実践することです。
以前、自己流で筋トレやストレッチを行い、肉離れをしてしまった経験があるため、現在は信頼できる方のユーチューブ動画をみながらトレーニングをしています。
自宅で一人で出来る内側重心のトレーニングおすすめ動画
ユーチューブには、いろいろなコンセプトを持った動画が投稿されていますが、もっとも続けやすく効果的であると感じたのが、オガトレさん(ストレッチ系YouTuber)のこちらの動画です。
筋力が無い人でも続けやすく、どの部分の筋肉をトレーニングしているか解説もあるので、その部分を意識しながらトレーニングすることができます。
「内ももの付け根が痩せない原因」をしっかり解消するストレッチ(約11分間)です。
動画に内容は、内もも痩せに必要な筋肉を効率よく鍛える「2つのストレッチ」と「5つのトレーニング」です。
しっかりと筋肉を伸ばしたあと、効果的なトレーニングを行うことで、筋力を上げて重心を内側に直していきます。
- 運動が苦手な人でも無理なく続けやすい
- ストレッチとトレーニングがセットになっている
- 解説が丁寧で筋肉の動かし方がよくわかる
- 約11分の動画なので隙間時間でトレーニングできる
これまで、特に運動をしていなかった方でも、無理のない範囲でストレッチとトレーニングを行うことができるので、精神的にも身体的にも負担(プレッシャー)がありません。
また、毎日続けることで、ストレッチの可動域が広がってくるのを実感できたり、筋肉に力が入っているのを実感できてきます。
内側重心は痩せる!自宅トレーニングの効果
内側重心トレーニングを初めて1週間ほど経った効果は、見た目に変化が出てき始めているという事です。
また、歩くときに、内転筋を使っていると意識できるようになってきました。
左側はビフォー。右側がアフターです。

トレーニングを取り入れてから、脚の形(特にひざ上)が変わってきています。
- 太もも付け根が少し細くなった
- XO脚が改善されてきた
- 太ももの内側に隙間が見えてきた
- ウエストにくびれが見えてきた

- 裏ももの凸凹が解消されつつある
インスタやツイッターのダイエット垢のような劇的なビフォーアフターと比べると代わり映えしないかもしれません。
ですが、40代後半アラフィフ主婦が、自宅で一人で動画を見ながら隙間時間で行うトレーニングでも、確実に変化してきいるので、内側重心トレーニングは成功しています。
筋力が付いてきて余裕が出てきたと感じたら、オガトレさんの別の動画も追加してみてください。
さらに効果がスピードアップします。
一緒に行うと効果が上がると実感しているおすすめ動画は以下の通りです。
それぞれ、約11分の動画になっています。
内側重心のメリットとデメリット
内側重心にすると、健康の面でも美容の面でもメリットがあります。
足の外側に重心があると、外側の太ももにハリが出て太くなるのはもちろん、脚の形も「X脚」や「XO脚」になりやすいそうです。
脚痩せしないと感じるなら、重心を内側に変えていきましょう。
- 内太もものプニプニ肉が改善される
- 外もものハリが解消される
- 足のむくみが改善されやすくなる
- X脚・XO脚が改善されやすくなる
- 姿勢が良くなる
- ヒップアップ効果の期待ができる
- 他の部位の負担が減りカラダが疲れにくくなる
脚痩せや美脚には内側重心がポイントになりますが、極端な内側重心になるとデメリットが生じる場合もあります。
基本的に、外側重心から内側重心に直したいという方は、内側重心になりすぎるという事は無いと思いますが、参考までにデメリットも紹介します。
- 外反母趾になりやすい
- 足裏にタコや魚の目ができやすい
- 膝の内側に痛みがでてくる
トレーニングやストレッチの知識が乏しい場合は、ぜひオガトレさんのような専門家の動画を参考にし、自分に合ったトレーニングを行うのがポイントだと思います。
また、自分の重心が分からないという方は、オガトレさんのこちらの動画でチェックしてみてください。
>>【解説】必ずチェックして!コレを知るだけで体型が変わる?!「立ったときの重心」を4つのタイプ別に解説します
内側重心を直すグッズで歩き方をサポート!おすすめを紹介
内側重心を直すストレッチやトレーニングの効果を高めるためにおすすめのグッズを紹介します。
姿勢改善のための足指パッド「大山式 ボディメイクパッド」です。
足指につけるだけの簡単な方法で、太ももの内側にある内転筋を使えるようになるグッズです。
楽天市場には、公式ショップがあるのでぜひチェックしてみてください。
同ブランドの大山式足指パッド「あし美人」のレビューがあるので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
内側重心の直し方!成功した自宅トレーニングおすすめを紹介のまとめ
外側にある重心を内側に直すと、健康・美容の面で多くのメリットを実感できます。
ただし、その効果を上げるためには正しいトレーニングを行うことが大切です。
ポイントは以下の通り!
- 自己流でしないこと
- 無理のない範囲で自分の限界よりも少しだけ頑張ること
- 正しい方法でストレッチとトレーニングを行う事
今回、ご紹介したオガトレさんの動画は、専門知識を持ったオガトレさんが、ストレッチやトレーニングについて分かりやすく解説をしながら、効果的な順番でトレーニングができます。
40代後半のアラフィフでも、無理なく継続できるメニューなので、ぜひこれから内側重心のトレーニングをしたい方はオガトレさんの動画を一度見てみてください。
内側重心グッズの足指パッドも、つければ姿勢の違いを実感できるので、こちらもぜひチェックしてみ下さい。
一緒に、美脚&美スタイルを目指しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません