アイリスオーヤマのカラーボックスを机にDIY。連結で引き出しも取り付けました!

アイリスオーヤマのカラーボックスを机にDIYしました。連結させて引き出しもつけたら、想像以上に良い学習机になりました。
購入したのはアイテムは以下の通り。
3段ボックス、2段ボックス、棚板、引き出し、棚板とカラーボックスを繋ぐ金具です。
アイリスプラザで注文したカラーボックスたちが、4月10日の土曜日に届きました。

注文してから即納品という感じです。
これを私(女性:力量・・・普通)約1時間かけて作ったのがこちら。
今回のキッズデスクは、学習机を購入しない子供に、自分のスペースを持たせてあげたかったら。我が家では学習机を2~3年後に購入する予定なんです。

使用したのは、私の手とプラスドライバーのみです。あと、3歳の息子がちょこちょこ手伝ってくれました。

作った順序は次の通りです。
1)3段ボックス
2)2段ボックス
3)金具の設置
4)棚板の設置
5)引き出し

一番難しかったところは、カラーボックスと棚板を設置するところです。
準備したドライバーが、大きめだったため、90度に曲がった部分の端っこでドライバーがまわし難かったけど、あとは問題なくすんなりと出来上がりました。

この大きさで、一畳の横の長さよりもやや短い感じです。
このあと、以前購入したアイリスオーヤマのプーさんキッズチェストを移動させ、軽くお部屋の模様替えをしたら、なんだか、いい感じになりました。

池田屋カバンのぴかちゃんランドセルも、居場所を見つけたという感じです。
ちなみに、娘が座っている椅子は実家から持ってきたものと、息子が座っているのは、高いところのものをとる踏み台です。早く椅子も購入しようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません